10年以上の多様な経験をもつ公認会計士が、国内外で直面する問題に注目し、経営企画、財務、税務、海外進出、転職まで、人それぞれの道を応援します。

公認会計士プンクスの経営財務・転職ナビ

転職市場、各業界状況

no image

転職市場、各業界状況

会計士を含む専門職の人手不足が継続するとのレポートを見て

2018/10/24    , ,

皆さまこんばんは、プンクスです。 本日各種メディアで報道されましたが、民間シンクタンクのパーソル総合研究所と中央大学経済学部が共同で、「労働市場の未来推計 2030」と称して、総務省のデータから未来の ...

no image

転職市場、各業界状況

倒産推移から読み解く景気の踊り場

2018/10/12    

皆さまこんばんは、プンクスです。 昨日のブログで景気に関するお話をした矢先、本日はダウの大幅下落を受け、日経平均も一時1,000円を超す下落となりました。 今回は予想が当たったとかくだらない話をするつ ...

no image

転職市場、各業界状況

監査法人会計士の出世と年収

2018/10/11    , ,

皆さまこんばんは、プンクスです。 この時期は、監査法人の昇進や昇格が決まる時期でもあり、誰が上がって、誰が上がらなかったなど、情報が駆け巡ります。今年も色々聞きました。会計士はクライアントのことは当然 ...

no image

転職市場、各業界状況

ミドル(30代、40代)の転職の活況

2018/10/8  

皆さまこんばんは、プンクスです。 エンジャパンの転職サイト「ミドルの転職」の記事を目にしましたので、 今回、こちらの情報を基に会計士業界を踏まえてお話しします。 上記サイトでは、35歳以上の高年収の方 ...

no image

転職市場、各業界状況

監査法人会計士若手の残業依存と年収

2018/10/7    ,

皆さまこんばんは、プンクスです。 監査法人会計士の愚痴としてずっとよく聞かれる内容が、 残業代をつけてよいかどうかの議論です。 この論点、働いたのにつけてよいか否かという労基関係のナイーブな議論ではあ ...

no image

転職市場、各業界状況

監査報酬推移と監査業界の将来

2018/10/6  

皆さまこんばんは、プンクスです。 今回は監査業界の監査報酬推移から、3大監査法人+あらた監査法人の今後を占ってみたいと思います。 下図は上記4監査法人の監査報酬(1項業務)の直近3年(2015年~20 ...

no image

転職市場、各業界状況

企業内会計士の人数と推移

2018/10/4    , ,

こんばんは、プンクスです。 今回は、企業内会計士の推移についてお話したいと思います。 トップページの企業内会計士とはで、企業内会計士の定義、範囲についてお話しした通り、組織内会計士と企業内会計士は同義 ...

no image

転職市場、各業界状況

会計税務業界の短期的な売り手市場はまだ続く

皆さまこんばんは、プンクスです。 本日は、会計事務所も踏まえた会計・税務業界の就職・転職 状況のお話です。 現在、公認会計士は約37,000人(公認会計士協会発表)、税理士は約77,000人(国税庁発 ...

no image

転職市場、各業界状況

将来の年収期待値が高いAI業界

2018/10/8    , , ,

皆さまこんばんは、プンクスです。 先月のブログ、経理財務以外の道にて、手書きの文章を正確に読み取る技術が飛躍的に進歩しているというお話をしました。今回はこの業界のお話です。 本年も、AIを巡る技術が日 ...

no image

転職市場、各業界状況

監査法人から企業内会計士へ転職後の年収増減

2018/10/8    , , ,

皆さま、こんばんは。 プンクスです。 今回は、監査法人の年収と勤務年数から、企業内会計士へ転職後の年収増減を推定し、有利なタイミングを検討します。

Copyright© 公認会計士プンクスの経営財務・転職ナビ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.